top of page


剣太郎 外山
1月21日読了時間: 2分
あなたとわんこの九星気学のお話セミナーを行いました。
2025年1月5日(日)funnypeeで初めてセミナーを行いました。 セミナーは会社員時代にたくさん開催してきましたが、今回企画から集客まで、全て 自分でやるのは初めてでした。私が企画したものが、皆さんに受け入れてもらえるのか?...
閲覧数:23回
0件のコメント


剣太郎 外山
2024年11月11日読了時間: 2分
うちの子、こんなこともするんですね( ゚Д゚)
プードルのジル君の飼い主さん夫婦は、日々お仕事でお忙しくされています。 お休みの日は、とてもとても可愛がっておられ、目に入れても痛くないと思われる程 大事にされているのですが、お昼間に誰もいなくなってしまう時があることを気にされ ていました。...
閲覧数:76回
0件のコメント


剣太郎 外山
2024年9月30日読了時間: 2分
ペットホテルの本当の仕事とは?
三田市にもようやく秋がやってきました🍁 日中も穏やかな気候で、過ごしやすくなってきましたね。 夏の暑い時期は、お泊りに来てくれるワンコのお散歩は朝と夜の2回しか できませんでしたが、この季節になると、お昼間も少しお散歩に行くことができます。...
閲覧数:66回
0件のコメント


剣太郎 外山
2024年9月10日読了時間: 2分
「体は今まで食べてきたモノでできている」 間違いではないですが…
こんにちは。funnypee~もう1つの我が家~です。 最近、食事のご相談をよくして頂く機会が多くなりました。 夏の暑い時期の食べない問題やアレルギーなどですね。 お泊りしてくれるワンコの何を見ているのかを今日はお伝えしたいと思います。 まずは、お迎えした直後の行動...
閲覧数:43回
0件のコメント


剣太郎 外山
2024年9月2日読了時間: 3分
ワンコのトラブルはどんな事でも是非ご相談下さい。ただ…
涙やけ、アレルギー、食糞、しっぽを咬む、脱毛、食むら、噛み癖など様々なトラブルのご相談を頂きます。私たちファニーピーは訓練士の妻と漢方セラピストの私がお問合せ頂いたトラブルに対してお互いの立ち位置で意見交換をします。 必要な場合は、訓練(トレーニング)と食事見直しの両方を提...
閲覧数:53回
0件のコメント


剣太郎 外山
2024年4月19日読了時間: 2分
わんことの共同生活で、一番大切なこと。
ある12月31日の出来事。 世間では新年を迎えるムードが漂い、テレビはどのチャンネルも年末の特番で盛り上がっている。その中で私たちは、紅白歌合戦の前半だけ見るようにしている。 子どもたちが好きなアーティストが出るからだ。 こたつに入って、みかんを食べながら。...
閲覧数:71回
0件のコメント


剣太郎 外山
2024年2月28日読了時間: 2分
「ワンコを訓練をする」は間違いです。ご存じでしたか?
皆さん、こんにちは。 三田市は温かい日があると思えば、急に寒い日が来たりします。 三寒四温とはまさしく今のことを言うのですね。 さて、今回は「わんこを訓練するについて」 今さらそんなこと!ワンコを賢くするためじゃないの?とは言わないで、 少しお時間を下さい。...
閲覧数:60回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年12月8日読了時間: 3分
ワンコを飼い始めた理由を改めて考えよう
三田市の街並みが少しづつ冬のにおいが漂ってきました。 いよいよ長い冬がやってきますね。 そんな夜長な冬の時期に、ワンコについて熟慮するテーマを今回は皆さんに ご提供します。 それは 「この子を飼い始めたきっかけは何だったんだろう?」 です。...
閲覧数:48回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年11月6日読了時間: 2分
わんこと土用期間の過ごし方
土用の期間ってご存じですか? 土用の起源は、古来中国から伝わる「陰陽五行説」に由来します。 陰陽五行説とは、この世にあるすべてのものは、陰陽及び木、火、土、金、水の5つの元素から成り立っている」という考えのことを言います。...
閲覧数:22回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年10月16日読了時間: 2分
感情のバイオリズムについて
生きていく上でどうしても、感情の浮き沈みってありますよね。 今回はそんなお話をします。 どうして、感情の浮き沈みってあるのでしょうか? これは、そもそも自分自身の責任だけではなさそうです… 私たち(ワンコも含む)のような生物は、50%~70%が水分で出来ています。...
閲覧数:14回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年10月10日読了時間: 2分
ワンコの無駄吠えについて
ワンコの「無駄吠え」のご相談はとても多いです。 今も1歳に満たないポメラニアンがトレーニングを頑張っています。 ファニーピーは、そんなご相談をドッグトレーナーである妻とホリスティックカウンセラーである私が連携して対応しています。...
閲覧数:53回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年10月2日読了時間: 2分
「あなたに出会えた理由」をリリースしました。
人や動物、そして物(商品)の出会いはすべて偶然ではなく必然です。 なんて思うことができれば、日々の出会いを一期一会で大切にできますよね。 特に何かの縁で飼い始めたワンコにも運命を感じたりして(^^♪ そんな風に出会った意味を探し、それを演出することで、人生がもっとわくわくし...
閲覧数:21回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年9月25日読了時間: 1分
わんこの体感時間を知ってますか?
「ゾウの時間ネズミの時間」というとても有名な本があります。 皆さん、お読みになったことはありますか? 今日は、その本の内容を少しお話します。 時間は(体重)の4分の1乗に比例する。 人間の体重60㎏ ワンコの体重3㎏だった場合...
閲覧数:34回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年9月4日読了時間: 1分
「私の取扱説明書」について
本日は、funnypee~陰~ からのご紹介です。 ワンコの健康で一番大切なことは何ですか? と、聞かれたとき真っ先に思い浮かぶのが飼い主様の対応になります。 食事はもちろんですが、飼い主様が”自分らしく”生きておられるか? がとても重要だと考えています。...
閲覧数:10回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年6月5日読了時間: 1分
ワンコとお話してますか?
先日は、インスタライブで「物心一元論」についてお話しました。 古来日本の思想では、ものという言葉は、見える物体と心の両方を意味していました。 「もののあわれ」「ものがなしい」「もの思いにふける」など。 要するに「心の在り方がものを作った」「ものの中に心を見ていた」ということ...
閲覧数:17回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年5月8日読了時間: 2分
ワンコの行動学習について
本日は、ワンコの行動学習についてお話します。 ワンコの行動学習は、シンプルで下記の4種類しかありません。 ①行動の結果良いことが起きる。 吠える→家族に注目される→吠えるが増す ②行動の結果悪いことがなくなる。 吠える→ケージから出してもらえる→ケージ内での吠えるが増える...
閲覧数:36回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年3月13日読了時間: 1分
愛犬のおなら聞いたことありますか?
ワンコの私たちと同じようにおならをします。 私はワンコの栄養セミナーを開催しておりますが、その時に受講された方々に必ず聞くことの1つです。 そもそもおならはどうして出るのでしょうか? 食物繊維を摂取した時、大腸にいる菌によって「発酵」され、それがガスとなり、...
閲覧数:23回
0件のコメント


剣太郎 外山
2023年3月6日読了時間: 2分
ワンコのために健康になるということ
久しぶりのブログ更新です。 これまで、ブログのあり方を自分なりに考えていました。 どのような情報発信をする方が良いのかと迷いがあるとなかなか更新できないものですね。。 そうこうしているうちに、もう3月。 そこで、私たちはもう一度、基本に立ち返り、Funnypee「もうひとつ...
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page